2023.02.15【人形の町岩槻】報告 松永孝子 | 東京ハイキング協会

2023.02.15【人形の町岩槻】報告 松永孝子




古今雛十七人揃い 明治時代>    岩槻人形博物館

人形の町岩槻  レベル:①ウォーキング
実施日:2023年 2月15日(水) 天気:晴れ
リーダー:松永 孝子
サブリーダー:金子 敬
協力者:石川 孝子
参加者:34名 (男性9名 女性25名)
コース
東武野田線岩槻駅(10:30)→岩槻城大構(おおがまえ)・愛宕神社→大龍寺→岩槻城址公園(11:37~13:07)昼食・散策→諏訪神社→時の鐘(13:30)→人形博物館(13:47)→裏小路公園(14:28)→岩槻駅(14:50)

岩槻駅 コース説明


岩槻駅


岩槻城大構(おおがまえ)



大龍寺


山号は「雲居山」


本堂裏 樹齢400年のスダジイ


大龍寺



岩槻城址公園 城郭のお堀を利用してつくられた公園


樹木も多く緑豊か



園内は600本の桜が咲き誇るさくらの名所



朱塗りの八つ橋


きょうは気温が上がらない!!


菖蒲池  6月~8月上旬睡蓮が見事です。



堀障子



わんぱく広場


岩槻城城門



人形塚  男雛、女雛が仲睦まじく寄りそった姿は「人」を形象し世界の平和と  郷土岩槻の限りなき発展を願って人形塚は作られました。


岩槻城裏門  薬医門形式で切妻造で瓦葺き


梅の花が降ってきそう!!


諏訪神社  江戸時代、この辺りは岩槻城の武家地でした



時の鐘 城下町の人々に時を知らせていた鐘(1671年)


銀杏の木 このイチョウの木は雄株で、明治29年(1896年)岩槻藩主大岡忠光の法要(菩提寺龍門寺)の際、九条道孝侯爵が記念に植樹したものです。6人でひと回りでした


梅 寒くてまだまだです



人形博物館


企画展  「描かれた雛祭り」開催中!!


「信仰の人形」 T字形のかかしのような姿の天児には、魔除けとして幼児の新しい着物を着せかけました。


「古今雛」 江戸時代


歴史を感じるお人形


「御所人形」                       「加茂人形」 軍配持、三番叟、三河万歳


「似顔人形 団十郎」 江戸時代 人気の歌舞伎役者の顔に似せて作られた人形を似顔人形といい、なかには着せ替えをして楽しむものもあった。


雛段  江戸~明治時代


雛人形 古今雛     女雛の袖が大きく誇張されて作られている


「豊歳 五節句ノ遊」  1枚に一つの節句を描いたもの
節句は、子供の成長を祈願する行事として発展したため、浮世絵には子供と共に描かれているものが多くみられます。


見学終えてひとやすみ


裏小路公園 人形彫刻家の作品があり面白い公園






岩槻藩遷喬館 岩槻藩に仕えていた儒者・児玉南柯が、武家地にある裏小路の一角に開いた私塾で、後に藩校となりました。


「岩槻にすぎたるものが二つあり、児玉南柯と時の鐘」


・                             内部




人形の町                歩道の絵付けタイル

 
時の鐘                          大手門

「岩槻城」の城下町として発展し、江戸時代には日光御成道の宿場町として栄えたいわつき。
人形の町として全国的に知られ、通りを歩けばなるほど!おもしろいスポット、あちこちで発見しました。お疲れさまでした。
ありがとうございました。   丹羽・記

 


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

724人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン