2016.10.30【弓立山】報告 保倉L | 東京ハイキング協会

2016.10.30【弓立山】報告 保倉L



 t_img_0641

実施日:平成28年10月30日(日) 曇りのち晴 レベル③ 一般向き

リーダー:保倉 惠美子
協力リーダー:辰巳 哲夫
サブリーダー:岩間 英之(投稿者)
参加リーダー:本多 長吉
参加者:32名(男性13名 女性19名)

歩程:3時間30分
コース:東武東上線 越生駅9:13着 バス9:30発せせらぎセンター行=ときがわ町役場第二庁舎前9:42下車(ミーティング&体操)  歩行開始10:00→八幡神社10:10→男鹿岩11:10→弓立山(昼食)11:30~12:05→いこいの里12:45→上谷の大クス13:20→最勝寺14:05(大豆工房みやで買い物)→梅林入口(解散)14:30 バス14:31発=越生駅

t_img_0593
ときがわ町役場第二庁舎前でミーティング&体操

t_img_0594

t_img_0596
10:10八幡神社

t_img_0598
八幡神社近くの立派な二本杉

t_img_0601
弓立山登山道へ入る
t_img_0605
最初ちょっとした急登

t_img_0606
頂上間近の男鹿岩(おがいわ)慈光七石の一つに数えられている。都幾川を挟んだ雷電山にも慈光七石の一つ、女鹿岩(めがいわ)がある。
t_img_0607

t_img_0609

t_img_0610

t_img_0613
山頂前の急登
t_img_0617
弓立山(426.9m)は源頼朝が奥州攻めの際、この山頂で四方固めの矢を射ったので山名になったと言われている。(2013年5月5日に山の東斜面に山火事が発生して19時間にわたって燃え広がり2.2ヘクタールを焼いた)
t_img_0616
弓立山山頂で昼食(11:30~12:05)
t_img_0618
山頂からの好展望
t_img_0620
山頂から下山10分で舗装路の長い下りが始まる

t_img_0622t_img_0623
朝顔                             烏瓜の実
t_img_0628
12:45 いこいの里
t_img_0632
13:20 上谷(かみやつ)の大クス
t_img_0635
上谷(かみやつ)の山入(やまいり)集落に根を張る大クス(大楠)は、幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年以上にもなる巨木です。
真夏のうだるような暑さでも、この大クスの木陰はひんやりと涼しく、自然の大切さを改めて実感させてくれます。
昭和63年度「緑の国勢調査」で、全国巨木ランキング第16位、埼玉県では第1位に認定されました。県の天然記念物に指定されています。
t_img_0633

t_img_0634

t_img_0637

t_img_0644
舗装路ではサイクリングが催されていました。
t_img_0645
お馬さんに見送られての下山
t_img_0649
14:05 最勝寺
当山は真言宗智山派で総本山は京都東山七条、五百仏山智積院です。
末寺は、全国に3,000ケ寺あり、中でも成田山、川崎大師、高尾山、大須観音、高幡不動、出流山等は有名な寺です。
t_img_0650t_img_0651

t_img_0652t_img_0653

t_img_0654
大豆工房みやでお買い物
モンドセレクションで金賞受賞のお豆腐「越生美人」そのほかにもごま絹豆腐、油揚げ、生揚げ、がんもどき、おからケーキ、おからクッキー、豆乳などを売っていました。
t_img_0655
14:30 梅林入口バス停で解散 バスで越生駅に向かう

参加者の皆さまお疲れ様でした。曇り空でも山頂から展望が望めたのでホットしました。
舗装路が長いコースでしたが、皆さまと楽しく歩けたことを感謝いたします。
                                             保倉 惠美子

 

 

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

731人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン