2014.05.07 【北松戸~馬橋へ】 報告 | 東京ハイキング協会

2014.05.07 【北松戸~馬橋へ】 報告



北松戸~馬橋へ ウォーキング① 街歩き
実施日:平成26年 5月 7日(水) 晴れ
リーダー:松永孝子
参加リーダー:坂寄牧子 土肥原二郎
協力者:土屋秀夫 毛塚順一
参加者:53名

コース
常磐線北松戸駅(10:40)→二つ井戸跡→明治神社→本福寺→本覚寺(11:05)→風早神社→松戸運動公園(12:00~12:48)昼食→熊野神社→安房須神社→水戸街道→萬満寺(13:55~14:05)解散→常磐線馬橋駅へ
DSCF2001
JR常磐線北松戸駅集合

DSCF2003
二ツ井戸跡  どちらかの井戸の水が澄んでいると、もう一方の井戸の水は濁っていたという  上本郷の七不思議

DSCF2005
明治神社  本郷城の城跡                二の鳥居
古くは、縄文時代の貝塚跡(上本郷遺跡)
DSCF2010 DSCF2004
明治神社 一の鳥居参道     本殿

DSCF2014 DSCF2011
本福寺         下総の千葉氏に信仰された時宗の寺

DSCF2015
吉田松陰が脱藩してまで行った奥州旅行で最初に泊まった宿がこのお寺。
左の石碑は諸生党の密偵であった佐藤久太郎が天狗党側の水戸藩士に捕らえられ、上本郷で斬首されたことが記されています。
DSCF2021 DSCF2022
鐘楼         上本郷の七不思議  切られ地蔵 顔から胸にかけて傷がある

DSCF2019 DSCF2023
礼拝山 敬恭院 本福寺            ルーレット?のおみくじ

DSCF2020
本福寺

DSCF2017 DSCF2016
本覚寺 日蓮宗 全中山

DSCF2018
スカイツリー、富士山など眺望                  本覚寺境内から

DSCF2025 DSCF2024
井戸坂      本福寺横の石段を下る
昔の人は水桶を背負い苦労して丘の上まで運んでいた・・・と、説明板
DSCF2026 DSCF2027
カンスケ井戸   窪地から湧き出る水が農業用水、飲み水として暮らしを支えていた

DSCF2030
風早神社      松戸市内で一番古い神社です

DSCF2032
中世の風早庄の庄司、風早四郎胤康の居館跡で風早庄内119ヶ村の総鎮守でした

DSCF2035
松戸運動公園へ

DSCF2037
体育館、武道館、陸上競技場、野球場、プールなど一年中スポーツが楽しめる

DSCF2040 DSCF2041
ネモヒィラ                  ポピー

DSCF2044 DSCF2047
陸上競技場で昼食

DSCF2048 DSCF2050

DSCF2052

DSCF2053 DSCF2066
熊野神社            創建1688年 元禄元年

DSCF2056 DSCF2060
拝殿

DSCF2058        DSCF2057
狛犬

DSCF2059 DSCF2061

DSCF2067
ど根性たけのこ

DSCF2068 DSCF2070
庚申塚

DSCF2069 DSCF2083
安房須神社                    左右ともに子獅子を伴っている狛犬

DSCF2075 DSCF2082
神社境内で休憩                 力石4個と幟礎石2個

DSCF2085
水戸街道

DSCF2086 DSCF2088
法王山 萬満寺 山門

DSCF2095
本堂   本尊は阿弥陀如来像    無病息災「仁王さまの股くぐり」で知られる

DSCF2090 DSCF2092
仁王門 金剛力士像は国の重要文化財        義真弁財天(小僧弁天)

DSCF2093 DSCF2094
本殿から見た境内

DSCF2096 DSCF2089
水掛不動尊 自然石に彫られた仏様に水をかけて願をかけます

お疲れ様でした
ありがとうございました      丹羽・記


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

717人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン