2011.10.28 【天覧山・里山歩き】報告 | 東京ハイキング協会

2011.10.28 【天覧山・里山歩き】報告



天覧山
天覧山は、山麓にある能仁寺に愛宕権現を祀っていたので、もとは愛宕山と呼ばれた。それが時代を下り、徳川五代将軍綱吉の病気平癒のお礼に、生母桂昌院が十六羅漢の石仏を奉納したので、羅漢山と呼ばれるようになった。それが1883年(明治16年)4月18日に、山麓で行なわれた近衛兵春季小演習を明治天皇がこの山頂から統監したことにより、天覧山と呼ばれるようになり、行幸記念碑が建てられている。 標高は低いが頂上からの眺望はよく、飯能市街が一望できるのはもちろん、奥武蔵・奥多摩の山々のほか、遠く富士山を望むこともできる。史跡や文化財も点在し、春の桜、初夏のツツジ、秋の紅葉など一年を通じ見るものも多く、老若男女に親しまれている。 付近の飯能河原、多峰主山、宮沢湖、巾着田などとあわせたハイキングも楽しい。 飯能駅から登り口まで徒歩約20分、頂上まではそこから20~30分。(ウィキペディアより)

実施日:平成23年10月28日(金) 天候 快晴 初心者向
リーダー:鮫嶋妙子
協力(報告)リーダー:鳥居節男
参加者:24名(男性7名 女性17名)
コース
西武池袋線飯能駅北口10:00→加治神社10:12→十六羅漢像10:54→天覧山山頂(標高195m)11:00→ほほえみの丘11:40 昼食・休憩 出発12:25→高麗峠12:40→ドレミファ橋13:00→巾着田13:05→史跡高麗石器時代住居跡13:50→西武池袋線高麗駅14:00 解散
歩程:3時間

飯能駅北口を出発し、飯能商店街を歩く

加治神社

天覧山山頂に向かって

十六羅漢像案内板

十六羅漢像

クサリ場 もう直ぐ山頂へ

天覧山(標高195m)山頂からの眺望

天覧山山頂での参加者の記念写真

インデアンの住居?

キリン?

ほほえみの丘で昼食

ナンバンギセル

高麗峠で休憩

「彩の国みどりの基金」案内板

ドレミファ橋を渡る

彼岸花の咲き終えた巾着田

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

731人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン