投稿

2025.05.24【関八州見晴台】報告 星 富士夫



バリコースを坂石山へ向かう

2025年 5月 24日(土)
▼ 天  気    : 曇り レベル: 4⃣ 一般向強
▼リーダー: 星 富士夫(投稿)
▼現地協力者 : 名古屋忠弘
▼参加者  : 34名(女性 27名・男性 7名)
▼歩 程   : 5時間(休憩含む)  距離: 11.1Km (登り累計 620m 下り累計 729m)
▼コース   :西吾野駅9:00→坂石山9:30→石地蔵10:20→高山不動尊10:50→11:30関八州見晴台12:00→高山不動尊12:20→八徳・志田分岐12:40→八徳13:20→14:00吾野駅(解散)


西吾野駅集合風景

西吾野駅前から見える本陣山

最初から昨日の雨で滑りやすい急登を登る

もう少しで尾根に取り付く

坂石山・手作りの山頂標

アップダウンが続きます

パノラマコース合流地点で休憩

高山不動尊に向かう

高山不動尊・紅葉の新緑が綺麗でした

丹沢・奥多摩方面霞んでいます

関八州見晴台登山口

緑濃くなった木々の中

車道への急登

高山不動尊奥の院入口

関八州見晴台で集合写真

八徳・志田方面分岐

ザレタ滑りやすい下り

砕石が多い登山路

水の少ない沢

間もなく 八徳へ下山

シャガの群生地


ウツギかな
八徳の民家のウツギ

オダマキ・鮮やかなブルー

清らかな流れでした

高麗川の岩の上に立つ弁財天

吾野駅への急な階段・最後の最後まで鍛えてくれます

【リーダーコメント】
週末3週連続の雨予報が出ていたので参加者の様子が気になりましたが、うれしいことに34名の参加者が有りました。ありがとうご座いました。スタートし坂石山までのバリコースは前日の雨で大変滑りやすい急登を苦戦するも転倒する事なしに無事坂石山へ。朝方は肌寒く感じていたものの、高山不動尊へ着くころには気持ちの良い汗をかかせて頂きました。奥の院への両サイドのツツジは時期遅しで散っていましたが、優しいピンク色のカルミアの花が満開でした。
関八州見晴台からの眺望良好とは言えませんでしたが、雨に降られることなく約40分の車道歩きもおしゃべりを楽しみながら駅に向かいました。参加者の皆様、ありがとうございました。
星 富士夫

 

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

656人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン