2024.01.27【多摩中央公園周辺】報告 中嶋要一 | 東京ハイキング協会

2024.01.27【多摩中央公園周辺】報告 中嶋要一




早くも紅白の梅が咲いていた.

2024年1月27日(土)  天気:晴れ レベル[2]一般向弱
担 当  L :中嶋要一
参 加  L :松木千恵子、小泉純子
協 力 者 :鈴木榮男(投稿)
参 加 者:36名(女性:28名、男性:8名) 
所要時間 :4時間05分(昼食・休憩等含む)
歩行距離 :8.0km

コース
小田急線永山駅9:45多摩ふるさと資料館・市民活動センター(旧北貝取小学校)外観10:30三角橋10:4810:55瓜生公園(昼食)11:50多摩センター駅13;50

コース軌跡

多摩市のホームページを掲載しました。観光関係マップの紹介|多摩市公式ホームページ (tama.lg.jp)


因みに、歩いて1分のところに『京王永山駅』があります。


改札前は、混雑するので近くの公園の移動


リーダー挨拶。今日のコース説明と参加リーダー、協力者紹介等


遠くに奥多摩の山々が見える。

 
十月桜

 
御嶽神社がありました。
偶然、武蔵御嶽神社の宿坊原島荘の※御師が来ており歓迎されました。
※標高929mの御岳山山頂に鎮座する武蔵御嶽神社は山岳信仰のシンボル。中世には武将や権力者の信仰を集め、江戸時代になると庶民の間に「御嶽詣で」が広まりました。関東各地に「御岳講」が組織され、年に一度、講の中から数名ずつ交代で参拝します。それらの講の参拝案内や、宿泊と食事の提供などを行うのが御師です。
御師は毎年冬になると各講に出向き、一軒一軒お札を配って回ります。信者と神社をつなぐ大切な役目として今も受け継がれています。なお、参考:「オオカミの護符」小倉美恵子・著 新潮社


麦花塚、地蔵菩薩像等が安置されていました。


地蔵菩薩像1668年造立

貝取出身の明治の歌人。庚申塔1705年造立


信号待ち


貝取北公園


貝取北公園

三角橋


橋を降りる

 
池がありカルガモがいた。瓜生公園


しばらく歩き、公園内で昼食


紅白梅が咲いていた。


紅白梅が咲いていた。


可憐な梅・・・


なんだこれは。多摩センターに近づくと・・


サンリオピューロランド。屋内型テーマパーク。本格的なライブや、サンリオキャラクターグリーティングなどが行われる。青色の文章をクリックするとリンクします。

リーダーコメント
多摩中央公園が園内整備工事のため、予定を変更して多摩ふるさと資料館・市民交流センター(旧北貝取小学校)外観のみ、三角橋、、瓜生公園、多摩センターと歩きました。ご参加の皆さん、参加リーダー、協力者のお陰で無事山行終えることが出来ました。有り難うございます。中嶋要一

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

783人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン