投稿

2025.06.08【幸神尾根~麻生山北東尾根】報告 下倉章治



白岩山から大岳山方面です。

▼ 天  気  :  曇り
▼ レベル: 4 一般向強

担当 リーダー  : 下倉章治(投稿)
▼参加 リーダー  : 木村博子
▼協力者  :石橋庸子、伊東留美子
▼参加者 : 30名(男性10名、女性20名)
▼行動時間 :6時間40分(休憩時間含) 距離:11.1km
▼コース : 武蔵五日市駅→地蔵山9:00→深沢山10:15→真藤ノ峰11:15→梵天山11:30→白岩山12:00→麻生山13:00~13:40→焼岩山14:15→つるつる温泉15:10(解散)=武蔵五日市駅

受け付けを始めています、参加表・保険などなど。


リーダー挨拶、コース説明・参加リーダー、協力者紹介等


川を渡って山道に入って行きます。

  
曲がりくねっている坂道が(かたつむり)の殻に似ている事から「まいまい坂」と名付けられた様です。


幸神尾根登山口の入口にある看板です、上部の方は読み取れませんでした。


すぐに急登です。


20分ほどで地蔵山に着きます。


狭い地蔵山で休憩(水補給と衣服調整)


次の山には、こんな名板が根っこに立てかけてあります。


こんなヤブ漕ぎのような所もあります。


途中にあった避難小屋は廃屋となっています。

親子連れの団体も居ました。


多少蒸し暑さもあり、水休憩など多めに取るようにします。


アップダウンがいくつか出てきます。


真藤の峰に到着です。


梵天山手前の急登


梵天山で少し長めに休憩、行動食を摂る方もいます。


白岩山に到着です。


お昼時間になり、お腹もすいてきました、麻生山へ急ぎます。


麻生山が見えてきました。

東尾根の最後の急登、頑張って登ります。


麻生山頂で、少し長めにお昼休憩を取ります。


集合写真です、「お昼」を食べて、満足の笑顔です。


H協力者の方からの提供です、綺麗に撮れています(1枚目)

2枚目

3枚目

4枚目

5枚目(以上、計5枚です、有難うございます)


下山開始です。


崩れた箇所あり、時間を取られます。


急な下り坂、滑りやすく慎重に歩きます。

転倒しないように横向きに下って行きます。


やっと下山口に着きました、ほっと一安心。


つるつる温泉まで歩き、バス待ちです(ここで解散しました)。


本日の軌跡です。
リーダーコメント:気温も高い予想で強い蒸し暑さが気になりましたが、曇り空のおかげもあり、
さほど不快な暑さは気にならないようでした。途中木の根の張り出しなどもあり、転倒する方も
おられましたが、参加リーダー・協力者の手助けのお陰もあり事故までには至らず、全員元気に下山できた事、感謝です。前日までの雨のせいもあり、深緑が綺麗で森林浴も楽しめました。参加者の皆さんお疲れ様でした。参加リーダー・協力者の方々有難う御座いました。
下倉章治

 

この記事にコメントする


東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

656人の購読者に加わりましょう

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン