2025.03.09【経ヶ岳~仏果山】報告 加藤正彦L
▼2025年3月9日(日) ▼天気:晴のち曇 ▼レベル:一般向強
▼担当L:加藤正彦
▼協力L:藤原正博(投稿))
▼参加者12名(女性8名、男性4名)
▼5時間50分(休憩時間を含む)
▼バス停9時半発→経ヶ岳11時12分→半原越(昼食)→革籠石山
→仏果山13時50分→15時07分バス停→15時23分最終バス亭
登りで消防の人から、「元気にいって下さい!」と励まされました。
今年は「アイゼン不要なのかなー?」の声もあったけど、稜線で雪が出てきました。
この高度感には驚くことしきりです。
道路に出てくると、再び登っていきます。
最後の休憩地点で、ラーメンなどを食べます。
みんなそれぞれのご飯をもってきています。
鉄塔の上で、最後の最後みんな笑顔です。最後の山は仏果山です。
今度の山は、みんな輝いていました。
最後の稜線です。みんな頑張って登ってきましたが、岩の連続をそっくり
落としてきたのは残念です。次回は写真に頑張ってみます。
【リーダーコメント】
短い区間だけど、瘦せ、岩稜、鎖、よろけるとお陀仏の一丁前の山の様な尾根への挑戦で会山行として何回か実施しました。今回は残雪が加わり滑りやすく、多分小生が一番ビビっていました。
参加者の頑張りに励まされて何とか完踏できました。参加者の皆様に感謝です。 加藤正彦
2025/3/11 火曜日 at 20:05
地図を載せてほしい
2025/3/15 土曜日 at 13:26
あらし てつ 様
地図は昭文社 丹沢です。地図上に無い山名を誤記載して、ご迷惑をお掛けしました。ご免なさい。加藤正彦