2016.08.21 【松戸周辺を歩く】報告 佐野俊一郎 | 東京ハイキング協会

2016.08.21 【松戸周辺を歩く】報告 佐野俊一郎 



松戸周辺を歩く
平成28年8月21日(日)晴
リーダー:佐野俊一郎
協力:平山亨
参加:18名 男性7名 女性11名
松戸周辺を歩く
JR常磐線松戸駅東口改札口9時30分集合
コース:松戸駅東口9:35→松戸中央公園9:45→聖徳大学経世塚9:51→竹の花雷電湧水(雷電神社)10:12~10:30→上本郷宮の下湧水10:52→風早神社11:02→松戸運動公園11:20→元禄まつど村11:37~11:50→香取神社11:53→円能寺→二十一位世紀の森と広場12:06~13:45→JR武蔵野線八柱駅(新京成線八柱駅)14:04解散
歩程約10km実働3時間30分
松戸中央公園9:46                                 旧陸軍工兵学校門柱
DSCN0415 DSCN0416
松戸市指定有形文化財
松戸中央公園正門門柱(旧陸軍工兵学校正門門柱)
旧陸軍工兵学校歩哨哨舎
旧陸軍は、工兵のより高度な技術研修のため、相模台にあった松戸競馬場(船橋市・中山競馬場の前身)跡地に大正八年(1919)工兵学校を開校し、昭和二十年八月まで存続させました。煉瓦造の正門は、大正九年に造られたもので、市内に残る数少ない煉瓦建造物です。警備のための歩哨哨舎は、竣工当時木造でしたが、昭和二年から昭和十年ころにコンクリート造りにしたものです。正門は、門柱頂部の門灯と門扉がなくなっていますが、現存する門柱四基と歩哨哨舎が往時の様子を伝えています。平成二十一年六月十八日 松戸市教育委員会
松戸中央公園                                 聖徳大学構内に経世塚9:51
DSCN0417 DSCN0419

DSCN0418 DSCN0420
*                            イトーヨーカドー脇階段を下る北に東山観音10:01
DSCN0421 DSCN0422
聖徳大学大学構内経世塚見学許可願要
聖徳大学 電話:047-365-1111 総務課
経世塚(けいせいづか)
天文七年(1538)十月七日、この相模台上において千葉生実の小弓公方足利義明と小田原の北条氏綱との合戦があった。結局戦は氏綱の勝利となり、公方義明(古河公方晴氏の叔父)と御曹子義純らはこの地に憤死する。小金本土寺過去帳によると「千余人戦死」とある。経世塚はこれらの戦死者を葬った跡と伝えられている。なおこの塚は事情があって昭和五十四年に現在地に移動したものである。
松戸市指定史跡 昭和四十四年四月一日
聖徳大学正門前を北に進む                        東葛飾地域整備センターに入る
DSCN0423 DSCN0424
聖徳大学正門                     竹ヶ花雷電湧水10:12
DSCN0425 DSCN0426

DSCN0427 DSCN0428
松戸市街地の湧水。周辺の地形は小高い丘になっており、松戸市東部湧水群のサキのまさに突端でしょうか。竹ヶ花の雷電神社に隣接することから、こう名付けられたそうです。枯渇が心配されていますが、未だ湧出を続け、湧水池を形成しています。
北隣に雷電神社10:16
DSCN0429 DSCN0430
石段を登る                   雷電神社拝殿10:18~10:30
DSCN0431 DSCN0432
境内に浅間神社富士講の名残か          入口に不動明王
DSCN0433 DSCN0434
北の花島信号を200m直進右折下萩公園10:13    6号線を渡り南に南花島公園10:43
DSCN0435 DSCN0436
南花島公園を北東に上る上本郷第二小10:51 校門前の流れに沿って山裾に宮の下湧水10:52
DSCN0437 DSCN0438
宮ノ下湧水松戸市上本郷2714番地 かつては東葛地域の総代社であった風早神社の斜面地から湧き出ている湧水池で、上本郷第二小学校が中心になって、大切に保全・活用されています。
本郷第二小北東裏山に風早神社11:02
DSCN0441 DSCN0442
風早神社三匹の獅子舞(さんびきのししまい)
市文化財指定: 市内大橋・和名ケ谷・上本郷の3地区に伝承されている獅子舞は、五穀豊穣と悪霊退散をいのる行事として行われてきたものですが、その起源と由来は分かっていません。僅かに日枝神社(獅子舞では最も古いとされる)に関して、天明年間に地震と飢饉があった際に、この地の代官が神輿とともに獅子舞を奉納したという伝承が残されているのみです。
歴史古い松戸には道路普請で移設された石仏が建つ  松戸運動公園11:20
DSCN0443 DSCN0445
運動公園に相撲の土俵              千駄堀豪農屋敷11:33
DSCN0446 DSCN0447
土屋家                     元禄まつど村11:37~11:50
DSCN0448 DSCN0449
冷えた水をご馳走になる
DSCN0450 DSCN0451

DSCN0452 DSCN0453
元禄まつど村(千駄堀民芸資料館)
村内は、3つのジャンルから構成されています。「民芸かぼちゃ」コーナーでは、元漫画家志望の村長中舘金一郎氏が製作した総理大臣やアニメキャラクター、相撲力士などの千差万別の作品が陳列。毎年夏に新しいかぼちゃが収穫されると、ユーモアたっぷりの作品がデビューします。「古民具」コーナーでは、江戸時代から昭和30年代にかけての約3000点の古民具や、生活用具が展示されています。「開運鳥」コーナーでは、村長が食虫植物の「キバナツノゴマ」の実から製作した開運鳥や、イノシシなど約10種類の作品を加工製作販売。
CCF20160822_ページ_2
CCF20160822_ページ_1
元禄まつど村東に香取神社11:53
DSCN0455 DSCN0456
DSCN0457 DSCN0458
坂を下り21世紀の森と広場前に安蒜家門        21世紀の森と広場南口12:06
DSCN0459 DSCN0460
21世紀森の広場湧水 松戸市千駄堀269番地 21世紀の森と広場公園内数箇所から多量の湧水が出ており都市公園内の親水水路として多くの市民に利用されている。県内屈指の湧水箇所
CCF20160823
散会して1時30分まで自由散策
DSCN0461 DSCN0462

DSCN0463 DSCN0464
公園管理事務所とカフェテラス          集合場所へ探検コースを縄文の森に上る
DSCN0465 DSCN0466
住居内部
DSCN0468 DSCN0469
森の工芸館                   松戸市立博物館出発13:45
DSCN0467 DSCN0471
八柱駅前八坂神社                 新京成八柱駅解散14:04
DSCN0472 DSCN0473
台風接近の為、湿度の高い蒸し暑い中お疲れ様でした。21世紀の森と広場も木陰は涼しいと思いましたが、藪蚊に悩まされました。


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

704人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン