2013.09.29 【境川源流No1】 報告 | 東京ハイキング協会

2013.09.29 【境川源流No1】 報告



境川源流NO1
平成25年9月29日(日)天気晴
リーダー:平山亨
協力L:佐野俊一郎
協力者:佐々木純子・
参加L:加藤栄一
参加者:47名 男性16名 女性31名
5回シリーズ第一回
境川の源流は町田市の北西部にある相原町を源流とし、武蔵の国と相模の国の国境を流れている。大地沢の青少年センターから約400m沢伝いに登った所に、境川源流がある。河川名については「新編武蔵」に「武相の境界となれる川なれば直ちにその名とせり」とあるところから古くから境川と呼ばれていたようである。流れは多摩丘陵と相模台地を区分する断層線上にある全長約52Kmの二級河川。
東京都(町田市)と神奈川県の都県境を流れ大和市、横浜市の境に沿い藤沢市の遊行寺の前を経て川名二丁目の新川名橋付近で柏尾川 と合流し、さらに鵠沼付近で片瀬西浜(相模湾)に注ぐ。源流から河口まで歩くと約15時間20分、
京王線高尾山口から、草戸峠を境川に下り登山口から、林道を沢伝いに登る、約7分のところに左から合わせる沢を渡り丸太橋を気をつけながら3つ越し3分程沢を登ると草むらの中から水が流れ落ちている。ここに、この先登ると危険、前方の沢は、降りる時に滑落の危険がありますので、登るのをご遠慮くださいの表示がある。境川源流は、前方尾根の両側の谷より流れだす水が源流水です源流にはたどり着けない。
五木寛之著「大河の一滴」を思い出した。
内容は、一人の人間の営みを水に例えたものだったが、何故か一滴の水と自分が重なりあう。
コース:京王線新宿駅8時20分発準特急高尾山口行乗車=京王線高尾山口9:25着→四辻9:58→草戸峠11:21→境川源流11:39→大地沢青少年センター12:11~12:53(昼食)→大戸橋→境川左岸→JR横浜線相原駅解散15:00

130929_093026 130929_093541
京王線高尾山口駅前受付9:30              挨拶とコース説明

130929_093835 130929_094300
準備ストレッチ9:39                     国道20号線を高尾橋信号から登山口9:43

130929_094419 130929_080347
国道を渡る                            駅前を流れる案内川
高尾山口の前を流れる 案内川は南浅川の右支川で、大垂水峠より甲州街道に沿って流下し、高尾山口付近では高尾山を訪れる多くの人々の目に触れ、その下流で南浅川に流入する。

130929_094527 130929_095228
道標にそって草戸山に向かう

130929_095250 130929_095831
*四辻分岐9:58

130929_100259 130929_100338
休憩の中を走る                        四辻から右尾根に取り付く

130929_104531 130929_104618
追い抜くランナー                        5つ目のピーク下る10:46

130929_110916 130929_110938
JR送電線鉄塔39を送る10:51               左有刺鉄線柵を見ながら梅の木分岐を過ぎて *                               ゆるやかに登ると草戸峠11:16

130929_111656 130929_111635
高尾山の展望が開ける                   11:16~11:21休憩

130929_112109 130929_112229
草戸峠出発11:21                       木の間から八王子方面

130929_112325 130929_112656
境川源流に下る

130929_113340 130929_113443
護岸工事の終わった護岸上を右に進む           登山口から右に林道を上る

130929_114001 130929_120211
平成23年度大地沢予防治山工事渓間工 一号箇所No2谷止工東京都施工者有限会丸美建材のプレートのある砂防堰堤を越すと、大地沢青少年センターの掲示した境川の源流の案内板がある。11:39

130929_115606 130929_115543
左からの流れを渡り                     三本の材木を組み合わせた橋を三ツ超え

130929_115132 130929_114533
岩肌に流が有る                      源流は100mほど先に岩の光かな

130929_114650 130929_115846
源流には大勢で一度に近づけないので3班に分かれて入る

130929_115243 130929_120932
境川のまだ少ない水の流れに沿って林道を下る  大地沢青少年センターのキャンプ場を借りて昼食   *                                 12:11~12:52

130929_122757 130929_122806

130929_125310 130929_125710
大地沢青少年センター出発12:52             大地沢青少年センター

130929_125903 130929_130006
大地沢青少年センターのしたを流れる境川
左青少年センターから駐車場まではこのように木歩道が敷設され、向かって左は境川の流れ、木道橋左は段々畠に水を引き込み沼地にしてある。昆虫類の観察地である。

130929_130023 130929_130113
観察路の木道                          観察路

130929_131223 130929_131241
右大地沢青少年センター分岐地蔵尊ここにバス停、日中のバスの運行は少ない13:12

130929_132021 130929_132145
町田街道を渡る川境橋              境川は細かく左右に蛇行している県境も同じ形で蛇行する

130929_132311 130929_132519
町田街道沿いの詩人八木重吉生家記念館大戸

130929_133143 130929_133208
境川に戻る

130929_133348 130929_133914
⑬風都橋 左法政大学下流                  武蔵岡アパート
武蔵丘アパート付近ではある程度の整備はしてあるが依然として川沿いに歩く手段はない。その都度町田街道に出てはまた川に近づく。又右岸の町中道を探しながら川に近づく

130929_134614 130929_134735
⑮下馬橋(げばばし)                      下馬の梅
左町田街道から下馬橋を渡った所に下馬の梅がある
「下馬梅」伝説の案内板が立っている。要旨は、豊臣秀吉の小田原征伐の時、八王子城が落城しその伝令の騎馬武者が、津久井城へ知らせるためここまで来て津久井城の落城を知り、力を落として下馬してムチがわりの梅の枝を道端に突き刺して休んだ。その梅が根付いて春になると花を咲かせたとのことである。

130929_135054 130929_135245
左右に大きく蛇行する境川土手              まだ夏が終わらない強い日差し暑い

130929_135819 130929_140615
⑰川島橋下流左東京家政学院大             町田街道の中村雨紅養家

130929_140146 130929_141146
⑯境橋下流

130929_140846
中村家前の遊水地

130929_141312 130929_142349
せせらぎ公園休憩                         ⑲新田橋下流

130929_142453 130929_142502
流量が多くなるのか川の護岸が高くなる

130929_142750 130929_143119
⑳二国橋側の華蔵院                      二国橋を相原十字路

130929_144700 130929_150143
26番橋相原橋でJR横浜線側に曲がる           JR横浜線相原駅解散15:00
JR横浜線相原駅第一回の行程は終わり万歩計は2万3千歩を記録していた。
境川水系河川整備基本方針平成22年12月神奈川県・東京都
リーダーコメント(水幅が20cmしか無い源流からどの様に川の様子が変わるかを楽しみに、河口まで行きたいと思います。)平山亨。

;


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

713人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン