2013.05.21 【富士山周回・眺望山歩⑪ 大涌谷~神山~駒ケ岳~箱根園】報告(大木) | 東京ハイキング協会

2013.05.21 【富士山周回・眺望山歩⑪ 大涌谷~神山~駒ケ岳~箱根園】報告(大木)



実施日:平成25年5月21日(火)  天候:曇り  レベル:一般強   
担当L:大木 建次  
参加者:15名(男性1名 女性14名)

コース時間
歩程 小田原駅バス8:40=9:40大涌谷→登山口9;50→10:15大涌谷分岐→ベニバナヒメイワカガミ群生地→11:07分岐→冠ヶ岳11:15→分岐→11:25神山(昼食)12:00→12:50坊ヶ沢分岐→13:15駒ヶ岳→元宮神社13:30→坊ヶ沢分岐13:50→坊ヶ沢入口15:00→県道→箱根園コテージ→15:50箱根園バス停(箱根新道経由)16:00=小田原駅

コース概況
神山への登り口は大涌谷の茶屋横の階段を上り、延命地蔵の横を登って行く(写真)。風に乗り、イオウの匂いが鼻につく。暫く道は急で、アセビなどの潅木林が続き、この時期はミツバツツジが鮮やかである。大涌谷分岐(写真)は神山方面に。ここからも急であるが、見渡すと岩の上などにベニバナヒメイワカガミが群生(写真)している。尾根に出ると緩やかな道になり、冠ヶ岳の分岐(写真)に。

冠ヶ岳には、分岐横を登ると鳥居や祠(写真)があり、周囲にイワカガミが規模は小さいが群生している。冠ヶ岳(1412m=(写真))は、山容が冠に似ている。分岐に戻り進むと神山への登山口がある。神山(1438m=(写真))は一等三角点があるが、木に囲まれ眺望箇所は少ない。駒ケ岳への道は、最初は緩やかであるが、次第に石が多くなり、続いて泥濘の道である。慎重に歩くことが求められる。

坊ヶ沢の分岐(写真)は神山、早雲山、駒ケ岳、坊ヶ沢方面の分岐箇所である。駒ケ岳方面に少し行くと、明るくなり広場がある。駒ケ岳には、風の影響で丈の低い樹木の中を沢と平行して登っていく。駒ケ岳(1327m)は箱根笹が多い草山で、頂上に箱根神社の元宮(写真)がある。見晴らし(写真)が良い。

駒ケ岳から下山道両脇に、コ(?)キクバナイチゲ(写真)が咲いていた。坊ヶ沢分岐からは笹やウツギ・アセビの木々に続いて、ブナなどの自然林(写真)の中をジグザグ下りて行く。檜林を通り過ぎると、ヒメシャラの林(写真)になる。県道に出て左に側溝に蓋をした歩道を暫く進むと、右に箱根園の宿泊コテージがあり、その中の道を下ると箱根園である。

コピー (2) ~ 組写真
噴煙の大涌谷 と登り口の延命地蔵尊など

dc052204
神山登山口

dc052205
ロープウェイの直下で噴煙とガスの大涌谷と

dc052209
大涌谷分岐

dc052210
岩の上に、ベニバナヒメイワカガミ

dc052213
ベニバナヒメイワカガミの群生

コピー (7) ~ 組写真
歩く所々にミツバツツジが

コピー (3) ~ 組写真
冠ヶ岳に行く途中の祠の周辺

dc052222
冠ヶ岳(1412m) 真下が大涌谷

dc052226
神山側からの冠ヶ岳 冠のような山容

コピー (6) ~ 組写真
神山と冠ヶ岳の分岐道標

コピー (8) ~ 組写真
冠ヶ岳側からの神山(1438m)と頂上

dc052241
坊ヶ沢分岐

dc052231
駒ケ岳からの芦ノ湖

組写真
駒ケ岳(1327m)の頂上にある元宮神社と記念写真

コピー ~ 組写真
駒ケ岳山頂の笹の中に、紫がかった色と白のキクハナイチゲ

dc052244
坊ヶ沢へ降りる途中の樹林帯

dc052246
ヒメシャラの林

コピー (4) ~ 組写真
坊ヶ沢の登山口と県道

コピー (5) ~ 組写真
箱根園コテージの山ツツジと湖畔の大島桜

リーダーコメント

今回の計画は、富士山を眺め、ベニバナヒメイワカガミなどをみて、冠ヶ岳・神山・駒ケ岳と箱根山で標高の高い3座を踏破し、4月27日に実施した芦ノ湖周回の終点である箱根園まで歩くことでした。

天気は予報と違い曇りで、バスを降りた時点で雲の上から、富士山は見えましたが、その後は見えませんでした。一方、花は期待していた以上に素晴らしいものでした。ありがとうございました。

次は6月8日(土)の「湯船山・サンショウばらの丘・不老山」です。ダイヤ改正により新宿駅や国府津駅案内の電車時刻が早まり、松田駅乗車が8時4分発の電車に変わっていますので、ご注意下さい。
以上


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

709人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン