2013.01.03 【高山不動尊~関八州見晴台】報告 | 東京ハイキング協会

2013.01.03 【高山不動尊~関八州見晴台】報告



高山不動尊~関八州見晴台
平成25年1月3日(木)天気晴北風強
リーダー:鳥居節夫
協力者:大沢清吾・田渕祥子
参加L:佐野俊一郎・本多長吉・村上健一・下田恵美子
参加者: 29名 男性17名 女性12名

西武池袋駅8:05発三峰口・長瀞行乗車=所沢8:25=東飯能8:25=西吾野駅9:20下車(係待)
西吾野駅9:20→見晴台コース10:00→荻の平10:29~10:39→高山不動尊11:08~11:25→関八州見晴台11:49~12:13→大滝13:00→西吾野駅14:00

飯能市郊外の山間部に位置する。伝承によれば白雉5年(654年)、藤原鎌足の子の長覚坊、三輪神社の別当宝勝坊、藤原氏の臣である岩田三兄弟が創建したという。その後716年、行基が五大明王像を造り、そのうちの1体が現存する軍荼利明王像であるという。以上の草創縁起は伝承の域を出ないものであり、正確な創建時期は明らかでない。[1]
平安時代末期には高山氏の祖、坂東八平氏秩父党の秩父重綱の子重遠が居住し、高山氏を称した。寺は標高600メートルほどの山中に位置する。不動堂からさらに1キロほど登ったところに奥の院があり、関八州見晴台と称されている。【高山不動 – Wikipediaより】

130103_093135
西武秩父線西吾野駅9:20
リーダー挨拶、協力者・参加リーダー紹介・コース説明

130103_093351
寒いので入念にストレッチ

130103_094003
出発9:40

130103_095641
パノラマコースを見送り高山不動尊へ民家の間を登山道に入る10:00

130103_100636
衣類調整10:06~10:18

130103_103108 130103_103829
萩の平茶屋休憩10:29~10:38

130103_104421
道端の石仏パノラマコース出会10:44

130103_104453 130103_105742
寒風にさらされ                       北風の吹き通る平らな尾根道

130103_110312
案内板の立つ祠

130103_110927
高貴山・常楽院 高山不動尊11:08~11:25

130103_111101
大イチョウ

130103_110907 130103_111054
大イチョウの由緒                      大イチョウの根本に建つ地蔵尊

130103_112008
高貴山・常楽院本堂参加者の安全登山と健康を祈願する

130103_112501
高山不動尊を出発11:25

130103_114248 130103_122403
8関八州見晴台入口                 裏側に刻まれる

130103_115214 130103_115333
関八州見晴台頂上                   7高貴山・常楽院奥の院

130103_115259
武甲山

130103_121205 130103_121319
北風を避け南斜面で昼食11:50~12:20

130103_115017
新宿高層ビル群とスカイツリー富士山もかすかに

130103_122530 130103_124821
見晴らし台を下る

130103_125120

白滝をカット大滝へ下る13:00

130103_130442 130103_135051
大滝                     1秩父往還の開鑿記念碑

130103_133940 130103_135631
帰りのんびり歩き                     西吾野駅へ

130103_140023
西吾野駅解散14:00
飯能駅にて新年会14:40~16:30

130103_144302 130103_145059 130103_145108 130103_145115


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

704人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン