2012.11.07 【水戸街道歩き⑧佐貫駅~若柴宿~牛久宿】 報告 | 東京ハイキング協会

2012.11.07 【水戸街道歩き⑧佐貫駅~若柴宿~牛久宿】 報告



河童の碑

2012年11月07日(水)  天気:晴れ一時曇り  一般向き

担当L:大倉昌子
協力者:宮本次子
参加L:平山亨
参加者:28名(男性:9名 女性:19名 )
コース)
佐貫駅10時集合—–若柴宿(八坂神社—–延命寺坂—–(ねがらの道)—–足袋屋坂—–金龍寺—–

星宮神社)—–若柴公園(昼食)11:30~12:00—-成井一里塚—–得月院—–河童の碑—–雲魚亭

—–アヤメ園—–牛久宿(明治天皇行在所跡—–本陣跡—–正源寺)—–牛久駅(解散)15:20

 

 10:15 佐貫駅出発

 
「佐貫駅東入口」で旧道に復帰             若柴宿入口の枡形にたつ八坂神社

  
広壮な民家が並ぶ若柴宿        中宿の種池(籾を漬けるのに使った湧水)

 
切通しの崖を守っている巨樹の根

  金龍寺
 
                                由良国繁墓(新田義貞末裔)

牛久沼の由来 金龍寺の怠け者の小僧が牛になってしまい 沼に身投げをした。そこから『牛を沼が食   
          った』『牛食う沼』と変わり、その沼が牛久沼と呼ばれるようになったという(諸説あり)

  星宮神社
 


落花生畑 最後の収穫をしている処もあった (こうやって 干すのですねぇ (o^ー’)b♪      

      若柴公園にて昼食

  成井一里塚

 
まだ地図に載っていないできたばかりの新道が 風情を削ぐ..


旧道らしい坂道を登り 常磐線の踏切を横切る

このあと 小川芋銭の旧跡や牛久沼に寄り道

 
得月院 芋銭墓所
 
この花の名は ?^∀^? 教えてください         マユミ

 
 
雲魚亭 芋銭の晩年のアトリエ兼住居

 
牛久沼に向かい台地を下り              ほとりを歩く 左側に牛久沼は見えているのですが…


 
アヤメ園で休憩

旧水戸街道に戻り

 
明治天皇行在所 (麻屋治左衛門宅跡)                     牛久宿本陣跡 標示板もなにもない空き地
        江戸時代 名主、問屋を務めた

 
正源寺

 

      
牛久駅で解散後 有志でカミヤシャトー(=ウシクシャトー)へ

 

大倉リーダーはじめ参加された皆様 お疲れさまでした & ありがとうございました

次回は 12月18日(火)です  暮れも押し迫り お忙しいことと存じますが ご参加お待ちしております
                                    (^ー^)/~~☆*.See.:you.:♪   (宮本 記))

 


この記事にコメントする


Facebookページはじめました。よろしければ『いいね』をお願いします。

東ハイホームページを登録(無料)

メールアドレスを記入して登録すれば、更新をメールで受信できます。

704人の購読者に加わりましょう

東ハイ会員web

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

Powered by WordPress, 12345678, WP Theme designed by WSC Project. ログイン